サーボモーターの動作確認
- 検査対象となる「サーボモーター」をコア(本体)の V2 ポートに接続します。
- 電池を入れたバッテリーボックスを POWER ポートに接続しておきます。(まだスイッチは ONに しないでおきます。)
- コア(本体)のコアボタン「左」「右」を同時に押したままバッテリーボックスの電源をONに入れ、トラブルシュートモードを起動します。
コア(本体)の MULTI LED が様々な色に光れば、トラブルシュートモードに遷移していることを表しています。 - 接続したサーボモーターの片側の軸が「0度から180度までの動作を繰り返す」動作を行っていれば正常です。
※ ただし電池が少ないときは、動かなかったり、動きがカクついたりすることがあります。そのときは電池を交換してください。 - 上記を行っても正常に動作しない場合は、お手数ですがこちらの手順を参考にお問い合わせ窓口までお問い合わせください。
動画で確認